http://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1511588065/
1: 風吹けば名無し 2017/11/25(土) 14:34:25.29 ID:vPPOy0/1M
ぐうかっこいい
510: 風吹けば名無し 2017/11/25(土) 15:37:28.60 ID:ycsHZuz40
>>1
なお実物
なお実物

2: 風吹けば名無し 2017/11/25(土) 14:34:52.22 ID:vPPOy0/1M
井伊直虎
562: 風吹けば名無し 2017/11/25(土) 15:41:57.60 ID:levjwljwa
>>2
柴咲コウにだいぶ寄せてて草
柴咲コウにだいぶ寄せてて草
5: 風吹けば名無し 2017/11/25(土) 14:35:26.63 ID:CnQ0QoldM
麻呂っぽい風態やないんやな
595: 風吹けば名無し 2017/11/25(土) 15:45:19.96 ID:NqntoZ8Fa
>>5
それ司馬遼太郎の影響
それ司馬遼太郎の影響
604: 風吹けば名無し 2017/11/25(土) 15:46:26.97 ID:0GtT0/lkd
>>595
史実でもお歯黒塗って殿上人アピールに余念ない
史実でもお歯黒塗って殿上人アピールに余念ない
11: 風吹けば名無し 2017/11/25(土) 14:36:44.50 ID:V2jk+Ae40
有能とかいう問題やないやろ麻呂フェイスだったの
当事の概念で言うたらそれは格式高い証明であって馬鹿にする要素ではない
当事の概念で言うたらそれは格式高い証明であって馬鹿にする要素ではない
18: 風吹けば名無し 2017/11/25(土) 14:38:10.37 ID:FigEieofM
漫画と大河に露骨に影響受けるゲーム
有る意味潔い
有る意味潔い
25: 風吹けば名無し 2017/11/25(土) 14:39:59.28 ID:MF1VUNF/d
>>18
窃盗常習者にされた古織はん
窃盗常習者にされた古織はん
34: 風吹けば名無し 2017/11/25(土) 14:41:33.86 ID:uFVyC5k20
>>18
なお仙谷の能力は
なお仙谷の能力は
177: 風吹けば名無し 2017/11/25(土) 15:02:41.38 ID:XT12NIxuM
>>34
あいつだけは何が何でも評価したらんって意地を感じられる
あいつだけは何が何でも評価したらんって意地を感じられる
30: 風吹けば名無し 2017/11/25(土) 14:40:38.65 ID:9lD5xibOd

なんやかんやでこれが1番好き
42: 風吹けば名無し 2017/11/25(土) 14:43:01.29 ID:tFcfDyFm0
>>30
従来のイメージを残しつつ油断ならない曲者感ある
従来のイメージを残しつつ油断ならない曲者感ある
31: 風吹けば名無し 2017/11/25(土) 14:40:44.91 ID:M4eTjD0n0
まぁキャラゲーやしな
ワイはかっこいいほうが好きやわ
ワイはかっこいいほうが好きやわ
48: 風吹けば名無し 2017/11/25(土) 14:43:47.13 ID:ZEQvfscT0
デモ版やったひとおる?
おもろかった?
おもろかった?
51: 風吹けば名無し 2017/11/25(土) 14:44:46.16 ID:1mYDEUoDp
>>48
立志伝より面白かったで
立志伝より面白かったで
55: 風吹けば名無し 2017/11/25(土) 14:45:23.09 ID:V2jk+Ae40
>>51
めちゃくちゃ役に立たん評価やなそれ
めちゃくちゃ役に立たん評価やなそれ
76: 風吹けば名無し 2017/11/25(土) 14:48:31.80 ID:nldryJ1/0
革新未だにやってるんだけどあれくらい面白いシリーズある?
80: 風吹けば名無し 2017/11/25(土) 14:49:23.65 ID:V2jk+Ae40
>>76
創造PKは割と高評価やね
それ以外は別に
創造PKは割と高評価やね
それ以外は別に
77: 風吹けば名無し 2017/11/25(土) 14:48:49.34 ID:M46LghStM
すっかり麻呂っぽい外見やめたんやな
見た目アレでも能力は優秀やったのな
見た目アレでも能力は優秀やったのな
83: 風吹けば名無し 2017/11/25(土) 14:49:57.82 ID:ZyGMrjF00
>>77
大河が10年以上前から麻呂辞めたからしゃーない
時代やね
大河が10年以上前から麻呂辞めたからしゃーない
時代やね
98: 風吹けば名無し 2017/11/25(土) 14:51:55.55 ID:4n6MqeLjp
さすがにこれはカッコ良すぎたか
102: 風吹けば名無し 2017/11/25(土) 14:52:18.67 ID:xKdIa97x0
異民族か何か?
“義に厚い”という根っからの性分がシミュレーションAIで表現される。
上杉家と外交的にあまり親しくない近隣勢力でも、大義名分の無い戦を仕掛けられた場合、積極的に援軍として参戦してくる傾向がある。逆に義のない戦を行う大名には、越後の龍が牙をむくことになるだろう。
112: 風吹けば名無し 2017/11/25(土) 14:54:24.07 ID:dNG5bPom0
>>102
アメリカかな?
アメリカかな?
115: 風吹けば名無し 2017/11/25(土) 14:54:48.02 ID:14gDqsRUa
>>102
これ勝手に援軍くるんか?怖すぎやろ
これ勝手に援軍くるんか?怖すぎやろ
127: 風吹けば名無し 2017/11/25(土) 14:56:18.69 ID:xKdIa97x0
>>115
例えば武田信玄に理不尽に攻められたら普段中悪くても助けに来てくれるって
例えば武田信玄に理不尽に攻められたら普段中悪くても助けに来てくれるって
147: 風吹けば名無し 2017/11/25(土) 14:58:30.69 ID:4KSq7AFhd
>>102
北条からしたら北方の異民族みたいなもんやな
北条からしたら北方の異民族みたいなもんやな
108: 風吹けば名無し 2017/11/25(土) 14:53:32.58 ID:23PB7biG0
義元再評価の流れ、嫌いじゃない
148: 風吹けば名無し 2017/11/25(土) 14:58:40.97 ID:4n6MqeLjp
>>108
桶狭間の敗戦だけクローズアップされすぎてた部分あるからな
守護大名から戦国大名への転換するさきがけとしての内政、外交面での手腕は評価されてもええやろ
桶狭間の敗戦だけクローズアップされすぎてた部分あるからな
守護大名から戦国大名への転換するさきがけとしての内政、外交面での手腕は評価されてもええやろ